銭湯、温泉やサウナで定番の、“お風呂のタオル”は、厚みと長さがちょうどいい、使いやすいタオルです。
タオルの産地、大阪・泉州で作られ、そのまま使っても、しっかり水分を吸ってくれる吸水性の良さが特長です。
“お風呂のタオル”に最適なタオルです。
レトロなデザインがかわいいと人気の文具のキャラクター。
発売から長く愛されている商品には、懐かしさだけでなくデザインの良さがひかっています。
そんな愛されている文具と長く定番の”お風呂のタオル”の組み合わせが楽しいタオルです。
この商品は版権元の許諾を得て発売したものです
1965年(昭和40年)発売
「象がふんでも壊れない!」のキャッチコピーで
話題を独占した「アーム筆入れ」
アーム筆入れは1965年に発売され、1967年に開始したCMで使われた「象がふんでもこわれない!」のキャッチコピーは学校内だけでなく、大人の世界でも注目され、社会現象となりました
エコロジーが叫ばれている今、「モノを大切に使う」立場で「丈夫で長持ちする筆入」として再び注目されています
1971年(昭和46年)発売
よいこのおどうぐばこ
1971年の発売以来、変わらないデザインと品質で、
みなさまに愛されている、らいおんでおなじみの
ロングセラー「よいこのおどうぐばこ」
おどうぐばこに「らいおん」の理由は大切な道具を
ずっと安全に収納してもらいたい、そんな想いから、らいおんの生きる力強さ、やさしさ、そして可愛らしさのイメージを箱絵に重ねています
1975年(昭和50年)発売
フエキくんでおなじみの「どうぶつのり」
不易糊工業株式会社のキュートな容器でお馴染みの「フエキどうぶつのり」は、園児や学童の集合教育に適した安心な品質の楽しくてかわいいでんぷん糊
その容器を起用したキャラクター「フエキくん」は今やキャラクターステーショナリーでも話題!
さらにコラボ商品としても人気のフエキくんが、今度は「タオル」になりました!
1954年(昭和29年)発売
教育おりがみ
トーヨーという名前に心当たりはありませんか?
きっと皆さん一度はふれている、使ったことがある『教育おりがみ』
70年にわたり大切に守り続けられてきたトーヨーの『教育おりがみ』シリーズは、これからも愛され続ける折り紙のロングセラー商品です
1975年(昭和50年)発売
液状のりの王様「アラビックヤマト」
滑らかな塗りあじ、速乾性と接着力に優れた「アラビックヤマト」は豊富なバリエーションで用途に応じてご利用いただける優れた品質で人気の文具です
のりのように、ピタッとバスタイムなどの用途にフィットする、便利なタオルにデザインしました
1947年(昭和22年)発売
ツバメ大学ノート
発売時から変わらない重厚感のある表紙デザインは、今は落ち着きのある格調高いデザインとして
多くの人に支持されています。使用する紙も筆記用として最高級の品質で、かたくなに本物、良い品の追求をしているうちに今や日本のクラシックノートとして、世界の高級ノートに比肩できるものと認められ、多くの人に愛用されています